【山形市】5人家族で住む平屋づくりのポイントを紹介 | 間取りや費用、坪数など

当ページのリンクには広告が含まれています。

5人家族で住む家を考える際、部屋数や間取り、費用などで悩まれる方が多いです。住む人数に合わせて個室を作る場合もあれば、全く個室を作らず開放的な空間にすることもできます。

デザインや間取りなどバリエーションが多数あるため、工務店の方に希望や要望を伝えながら家づくりを進めていきましょう。

この記事では、平屋に5人家族で住む際の間取りや設計のコツ、坪数の目安、押さえておきたいポイントを解説していきます。5人家族の方、もしくは5人家族になる予定の方はぜひ参考にしてみてください。

目次

住み心地別 | 5人家族におすすめの間取り

家族構成やライフスタイルによって、最適な間取りは違います。各間取りの住み心地の特徴を紹介していくので、どれがご自身に合っているか見てみてください。間取りを考える際に必要なポイントは以下の5つです。

  • 現状の家族構成と将来的に考えている家族構成
  • 子どもの年齢
  • 生活動線
  • 収納
  • 家具や家電の配置

上記のポイントを意識しつつ、間取りを見て行きましょう。

3LDK

3LDKは変化に対応しやすい間取りです。リビングやダイニング、キッチンに加えて、個室が3部屋ある間取りを指します。

プライバシーよりも開放感や家族間のコミュニケーションに重きを置いている方におすすめです。そして、3LDKは部屋数が少ない分、生活動線をコンパクトにしやすかったり、収納スペースを確保しやすいです。

開放感があり、子どもの年齢や性別に応じて部屋を割り振ったり、仕切ったりできるのも3LDKならではの魅力です。まだ子どもが小さい方や、これから5人になる予定の方がよく取り入れられています。

注意すべき点としては、部屋にゆとりがないため、趣味部屋やワークスペースを確保しにくかったり、来客が来た際に不便に感じてしまったりなどの問題が出てくる可能性があることです。

4LDK

4LDKは、プライバシーやワークスペースを確保しやすい間取りです。リビングやダイニング、キッチンに加えて個室が4部屋ある間取りを指します。夫婦と子ども3人の場合、子どもがそれぞれ部屋を持てるため、家族間のプライバシーを確保できます。

坪数によっては1部屋が狭くなってしまう可能性もありますが、家族間のプライバシーを守りたい方におすすめです。小さいお子さんがいて、相部屋でも良い場合、趣味部屋や収納替わりに部屋を使えたりもします。

ただ、個室が多いと生活動線が広がったり、収納スペースの確保が難しいため、設計する際に気を付けましょう。

5LDK

5人家族で5LDKに住む場合は、かなりゆとりがあります。リビングやダイニング、キッチンに加えて個室が5部屋ある間取りを指します。多様な要望に対応できる間取りです。1世帯だけでなく、2世帯住宅も視野に入れられます。

ただ、子どもが独立するなど家族の人数が変わる可能性がある場合、部屋が余ってしまう可能性があります。このような可能性も踏まえてプランを立てましょう。

平屋に5人で住む際の間取りのコツ4つ

平屋に5人で住む際の間取りを考える際のコツを以下4つ紹介します。

以下で詳しく解説するため、ぜひ参考にしてください。

水回り

水回りはなるべくまとめておいた方がコンパクトになります。しかし、朝家族みんなが身支度する時間帯は、トイレや洗面所が混雑して、思うように使えないことも考えられます。入浴時間も同じ時間になることが多いため、洗面所と脱衣所は分けておくなどの配慮も必要です。

2階建ての場合は、洗面台やトイレが2つある場合が多く、取り合いになることは少ないです。しかし、平屋で、かつ5人暮らしの場合、水回りの設置の仕方に工夫が必要です。このように、水回りは家族の生活スタイルや変化を見越して計画することがポイントです。

洗面台も一度に数人使えるように、横幅が広いものを取り入れ、トイレは2か所に設けるプランが近年よく採用されています。家族構成やライフスタイルを考慮しながら、工務店と相談してプランを立ててみてください。

収納

長く住むにつれて、物は多くなっていきます。また、お子さんがまだ小さい家庭は、成長するにつれてどんどん物は増えていきます。部屋数や動線ばかり考えてしまい、収納スペースが思ったより少なかったということにならないよう、忘れず設計しておきましょう。

収納を作りたいけれど、延べ床面積に余裕がない場合、屋根裏や天井裏、階段下などのスペースを活用して大型収納やロフト収納を作ることもできます。天井裏に収納スペースを作る場合は、広めに作り、棚を付けるような工夫を施したり、居室として使えるよう窓やエアコン、コンセントを設置しておくと便利です。

コンセントの数

住む時のことを想像して、コンセントの位置や数を予め決めておくと、のちの後悔が少ないです。エアコンやテレビ線、ベッドの配置などを考慮しながら、使い勝手の良い配置を考えてみてください。

また、屋外の配線も忘れずに設置しておきましょう。屋外に照明が必要である場合に配線が必要であったり、DIYや掃除などをする際に電気が必要なものを使用する場合、その分のコンセントも必要です。

コンセントの数や位置は、間取りが決まった段階で決めるのが理想です。家具や家電、窓の位置が決まった状態で考えられるため、失敗が少ないです。

生活動線

延べ床面積が広い場合は、必要なスペースをすべて配置できます。しかし、平屋はワンフロアに全ての間取りを入れることが必要です。そのため、生活動線をコンセプトにまとめておかないと、逆に非効率になってしまい、暮らしの快適さが損なわれてしまう可能性があります。

また、部屋数の多い間取りの場合は、家事動線が長くなるだけでなく、各部屋の空間も狭くなる可能性があります。LDKを中心とした回遊動線を取り入れたり、キッチンや洗面所、浴室などの水回りを一か所にまとめた動線を作るなど部屋の配置や家事のしやすさ、家電の配置などを工夫して、生活のしやすい動線を考えてみましょう。

平屋に5人で住む際の坪数の目安

国土交通省の「住生活基本計画」には豊かな生活を送るための家の広さの指標が記載されており、そこには、2人以上の家庭は「25㎡×人数+25㎡」の広さを確保することが望ましいとされています。

これをもとに、5人家族で住む場合の坪数を計算すると150㎡(約45坪)となります。ただ、これは5人が成人している場合で考えているため、お子さんが小さい場合は、これよりも坪数が少ない場合もあります。

また、国土交通省の「住生活基本計画における居住面積水準」には、都市型と都市部以外に分けて、5人家族に適した住まいの広さが示されています。

  • 誘導居住面積水準(都市型):115㎡(約35坪)
  • 誘導居住面積水準(都市部以外):150㎡(約45坪)

「誘導居住面積水準」とは、多様な生活スタイルに合わせて、余裕を持って生活できる面積のことです。家の広さは必要な居室数やライフスタイルによって異なりますが、都市部では約35坪、都市部以外では約45坪を目安に考えると良いでしょう。

平屋に5人で住む家づくりに必要な費用

5人家族で住む平屋を建てる際にかかる費用は、間取りや仕様によって大きく変わってきます。そのため、一概にこの金額と伝えることは難しいです。

また、平屋は2階建て住宅よりも基礎や屋根の面積が広いため、同等の2階建て住宅を建てるよりも少し高くなります。平屋を建築する際にかかる費用は、「坪単価」と「相場価格」の観点から考えていきます。

坪単価

平屋を新築する際に必要な坪単価は、木造の場合40~60万円が一般的な相場です。坪単価は家の建築費用を計算するための指標でああるため、家づくりに必要な全体の費用を出すことはできません。しかし、「どれくらいの広さの家が良いのか」が分かっている方には、大きな指標となります。

坪単価40万∼60万円×延床面積=建築費用

坪単価は「広さ」や「設備のグレード」、「屋根の素材のこだわり」などによって変動しやすいです。そのため、坪単価が高くなってしまうことも考えられます。

坪単価はあくまで目安とし、プランの内容を追加したり、グレードを上げる際は、予算と全体にかかる費用を合わせて考えましょう。

相場価格

30坪前後の木造平屋を建てる場合の相場価格は、1,710万円∼2,570万円です。平屋を新築で建てる際の坪単価は、木造の場合40万円~60万円が相場になります。

坪単価は建築費用しか算出できません。建築費用に、付帯工事費と諸費用を追加することを忘れないようにしてください。費用を算出する計算方法は以下を参考に計算してみましょう。

(坪単価40万円∼60万円×延床面積)+付帯工事費(20%)+諸費用(10%)=新築平屋の費用相場

また、土地から購入が必要な方は、上記費用に土地代も発生するため、注意してください。

住まいを建築する際に押さえておきたいポイント

住まいを建築する際は、「建ぺい率・容積率」のことも知っておきましょう。

例えば、40坪の土地だからといって、その土地に40坪の家を建てられる訳ではありません。建築基準法では「建ぺい率・容積率」という、土地の坪数に応じて、住宅の広さの上限が定められています。

  • 建ぺい率:土地の面積を占める建築面積(建物を上から見た時の面積)の割合
  • 容積率:土地の面積に対する延床面積(各階の床面積の合計)の割合

一般的な住宅は土地の広さに対して、建ぺい率60%、容積率200%程度の割合が多いです。しかし、人が住む土地には用途地域ごとに「建築物の用途制限」が定められているため、地域によってこの割合は異なります。

平屋を建てるなら実績豊富なRDESIGNがおすすめ

出典元:RDESIGN
スクロールできます
項目詳細
会社名株式会社 TOMITSUCA
所在地山形県山形市青田南23-31
設立年月日昭和11年創業・昭和44年設立
施工エリア山形市・上山市・寒河江市・天童市・東村山郡山辺町・東村山郡中山町
公式サイトhttps://rdesignhaus.com/

平屋を建てるなら、山形県の工務店「RDESIGN」がおすすめです。丁寧な対応や、配慮が行き届いたサービス、幅広いラインナップで、「住みたい」と思える家づくりを手伝ってくれます。

「建築家×RDESIGN×あなた」の3者で、最高のコストパフォーマンスでデザイン性の高い家づくりができるのも特徴です。育児や家事などの効率を考えた収納計画や家族で趣味を楽しめるなど家族のつながりや季節、趣味を堪能できつつ、プライバシーや開放感も実現するプランニングにも手掛けています。

まとめ

この記事では5人家族で平屋に住む際の間取りや坪数、おおよその費用について紹介しました。住まいは家庭やライフスタイルなど各家族によって、合うものは異なります。上記で紹介したことを踏まえて、自分の理想をイメージしながら、家づくりのプランを建てましょう。

また、家づくりは高額な費用がかかります。予算のことも考え、工務店のスタッフと一緒に見積もりや費用も含めて、プランを進めていくと、家を建てた後も安心です。

家づくりは一生に一度とも言える大きなイベントです。後悔しないよう、しっかり相談しながら、家づくりをしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次