「平屋は寒さを感じやすいって聞いたけどホントなの?」
「平屋の寒さ対策をするには?」
平屋は、階段などの段差が少ないバリアフリーなつくりをしているため、幅広い年齢層の方から人気を集めています。
そんな誰もが住みやすい平屋ですが、冬になると寒さを感じやすいイメージを抱いている方も多いことでしょう。
山形県など日本海からの寒気・季節風の影響を強く受ける「豪雪地帯」にお住いの方は、寒さを感じやすい平屋に不安を感じている方もいるはず。
しかし、実際のところなぜ平屋が寒さを感じやすいのか、理解している方は少ないことでしょう。
そこで今回は、平屋が寒くなる原因から寒さ対策を解説します。平屋を建てようか検討している方は、参考にしてください。
平屋が寒くなる原因
はじめに、平屋が寒くなる原因として下記を解説します。
平屋が寒くなる原因を理解することで、対策もしやすくなるでしょう。
日当たりが悪い
床面積の大きな平屋は、中心部の日当たりが悪くなりやすいため、寒さを感じやすくなります。
1階部分しかない平屋は、間取りが込み入りやすくなり、中心にある部屋は窓が作れない場合も多いため、家の中央に太陽光が届きにくいです。
また、周りに高い建物が多かったり、隣家が近いと高さのない平屋は、光が遮られてしまうこともあります。
日当たりが悪いと太陽光で室内を暖めることができないため、寒さを感じる原因となるでしょう。
床下の冷気が伝わりやすい
平屋建ては地面に接する面積が広い分、床下からの冷気の影響を受けやすく、寒さを感じてしまいます。
床面積が30坪の2階建ての場合、地面に接する部分は約15坪ですが、同じ床面積の平屋では地面に接する部分が倍の30坪です。
地面に接している範囲が広ければ広いほど、床下からの冷気の影響を受けやすくなります。
そのため、2階建てと比べて平屋の方が寒さを感じやすいのです。
平屋の寒さ対策
ここからは、平屋の寒さ対策として下記を解説します。
上記を取り入れることで、寒い冬でも快適に過ごせる平屋が実現できるでしょう。
外断熱を採用する
外断熱を採用することで、寒さにも負けない平屋が実現できます。
オーソドックスな断熱方法として知られる内断熱では、屋根と柱の間・柱と柱の間に断熱加工を施すため、断熱材と屋根・柱の間にどうしても小さなスキマが生まれてしまうでしょう。
そのため、断熱加工されていない柱の部分・取りこぼしたスキマが外気の影響を受け、寒さを感じてしまいます。
一方、外断熱の場合は屋根から基礎まで外側からすっぽりと包み込む工法のため、気密性が高いです。
上記のことから、外断熱を採用することで外気の影響を受けにくい、寒さに強い平屋となります。
基礎断熱を採用する
平屋特有の床下からの冷えには、基礎断熱が有効です。
基礎断熱と対をなす床断熱は、床に断熱加工を施すため、床下は外のくくりとなり、常に冷たい空気にさらされてしまうでしょう。
一方、基礎断熱は家の土台となる基礎部分に断熱処理を施すため、床下は部屋の中と同じ環境となります。
そのため、外からの冷気が床下に入り込む心配がなく、床下からの冷えが気になりません。
断熱仕様の窓にする
平屋で使用する窓には、断熱仕様のモノを選びましょう。
窓から逃げる熱の割合は60%程と言われており、窓の断熱性が十分でないと暖かい平屋は実現できません。
そのため、ガラスが二重になっているペアガラスや、窓枠が樹脂でできている樹脂製サッシを採用することで、窓の断熱性を向上させましょう。
上記の窓は熱を通しにくく、結露もしにくいため、冬でも快適な環境で過ごせます。
室内の空気を循環させる
室内の空気を循環させることで、部屋全体を暖かくできます。
天井が高いと、同じ部屋内で暖かい空気と冷たい空気の層ができてしまい、暖房の効きに差が生まれてしまうでしょう。
そのため、空気を循環させるシーリングファンやサーキュレーターを取り付けることで、室内の温度を一定に保てます。
上記により「部屋の片隅だけなぜか寒い」という現象がなくなるでしょう。
暑さ対策がなされた平屋を建てるなら『株式会社TOMITSUCA』がおすすめ
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社TOMITSUCA |
対応エリア | 山形県山形市青田南23-31 |
電話番号 | 023-616-5353 |
公式サイト | https://rdesignhaus.com/ |
暑さ対策がなされた平屋を建てるなら『株式会社TOMITSUCA』がおすすめです。
TOMITSUCAは、山形市内で85年以上に渡り住まいを造り続けている実績のある会社となります。
建築家・TOMITSUCA・ユーザーの3者がチームとなり、あなたの要望やライフスタイル・建築予定地の特性、コスト面などの条件をプロ目線で考察しながら、最適な設計プランを導き出してくれるでしょう。
また、全国に加盟工務店があるTOMITSUCAでは、そのネットワークを活用し、家づくりに必要な部材の大量仕入れや共有を行っています。
そのため、家のデザイン性や品質へのこだわりはそのままに、建築費のコスト削減が実現可能です。
TOMITSUCAでなら、美しさと機能性を兼ね揃えた理想的な平屋が手に入るでしょう。
施工事例
こちらは、株式会社TOMITSUCAが手掛ける平屋の施工事例です。
屋根には、片流れ屋根を採用しており、デザイン性と機能性の両方に優れています。
玄関スペースは土間空間を採用し、収納性にも優れているため、靴を収納するのにも困りません。
室内には、縦の空間を広くとった開放的な居住スペースが広がっています。
片流れ屋根を採用することで、天井までの距離が高くなり、平屋でも吹き抜けを実現可能です。
外断熱を採用して断熱効果を向上させることで、吹き抜けを取り入れても、寒さを心配はありません。
加えて、吹き抜けから太陽光を十分に取り込めるため、室内を暖かく照らしてくれます。
上記のように、デザイン性と機能性の両方を実現させた、快適な平屋です。
まとめ
今回は、平屋が寒くなる原因から寒さ対策を解説しました。
平屋は、空間が広いことによる日当たりの悪さと、床下からの冷気によって寒いと言われています。
しかし、技術の発展により、冬でも寒さを感じない平屋づくりが可能となりました。
平屋の寒さ対策として有効な手段は、下記のとおりです。
- 外断熱を採用する
- 基礎断熱を採用する
- 断熱仕様の窓にする
- 室内の空気を循環させる
上記を実施することで、冬でも寒さを感じない快適な平屋が実現できます。
今回解説した内容を参考に、憧れの平屋住宅を建ててみてください。